C#

Blazorで使えるLIFF(LINE Front-end Framework)のC#ライブラリを作りました

はじめに 「技術書典7」で頒布された LINE API HANDBOOK の第3章を「Blazor とAzure Functions で作る LIFFアプリケーション」というタイトルで書きました。 booth.pm その際に、JavaScriptで書かれたLIFFのSDKをBlazor(client-side)用にC#でラップした…

C#のソースコードからPlantUMLのクラス図を作成するツールのバージョンアップとVS Codeの拡張を公開しました!

PlantUmlClassDiagramGenerator v1.1.0 以前に作成してGitHubに公開していた、C#のソースコードからPlantUMLのクラス図を作成するツール「PlantUmlClassDiagramGenerator」にプルリクエストが来ていたので、 久しぶりにバージョンアップしました! 以前の記…

Line.Messaging 1.4.1 でQuick ReplyとFlex Messageに対応しました

Line.Messaging v1.4.1 をリリースしました www.nuget.org Quick Replyと、(長らくお待たせしておりましたがようやく)Flex Message に対応しました! 各機能の詳細は以下のドキュメントをご確認ください。 クイックリプライを使う Flex Messageを使う Quic…

LINE Messaging APIの新機能「ユーザーアカウント連携」を使ってみるサンプル(C#)

Line.Messaging v1.2.5 をリリースしました! ユーザーアカウント連携のサンプル 連携手順 アカウント連携を開始する(BOT サーバー側) 1. 連携トークンを発行する 2. ユーザーを連携URLにリダイレクトする アカウント連携処理(Webサービス側) 3. 自社サービ…

LINE Loginを利用したWebアプリを ASP.NET Core + OpenID Connectで実装する(その2:メールアドレスを取得する)

この記事は、以下のエントリの続きとなります。 pierre3.hatenablog.com 今回は、LINEでログイン時にユーザーのメールアドレスを取得する方法について述べます。 メールアドレスの取得権限を取得する LINE Loginでメールアドレスを取得するには、LINE Login…

LINE Loginを利用したWebアプリを ASP.NET Core + OpenID Connectで実装する

■ 目次 チュートリアル はじめに LINE の設定 LINE Loginアカウントを作成する 連携するBotアカウントの用意 LINE Login アカウントの設定 Webアプリケーションの作成 ASP.NET Coreのプロジェクトを作成する NuGetパッケージを追加する AppSettings.json に …

C#で開発するLINE Botアプリケーション (開発環境編)

(もうだいぶ前の話になってしまいましたが)C# 版LINE Messaging API が、コミュニティSDKとしてLINEの公式サイトに掲載されました! C# SDK for LINE Messaging API github.com LINE Developers https://developers.line.me/ja/docs/messaging-api/line-bo…

C#で開発するLINE Botアプリケーション(環境構築:Visual Studio 2017 + Azure Functions編)

この記事では、Visual Studio 2017とAzure Functionsを使用してLINE Bot アプリケーションを開発を行う手順を解説します。 1.Azure アカウント、LINE@ アカウントの準備 Microsoft Azure アカウント Microsoft Azureのアカウントを持っていない場合は、作…

Visual StudioとAzure Functionsで作るLINE BOTアプリケーション入門

以前の記事で紹介した LINE BOT開発用のAzure Functionsプロジェクトテンプレートですが、 サンプルコードを大幅に追加しました。 (詳しくはMarketplaceのRelease Notesを確認してみてください。) marketplace.visualstudio.com この機会に是非、使ってほし…

LINE BOT Webhooks の署名検証をC#で実装する

LINE BOT 開発では、ユーザーが送信したメッセージなどのイベントは、指定したURLにHTTPSのPOSTリクエストとして送信されますが、リクエストの送信元が間違いなくLINEからのものであることを確認する必要があります。 LINE API Referenceには以下の様に書か…

C#のソースコードからPlantUMLのクラス図を生成するアプリ(改)をリリースしました

サンプルコードの棚卸 以前、以下の記事で作成したC#ソースコードからPlantUMLを生成するサンプルプログラムですが、(長らく放置状態でしたが) 少し手直しをして、それなりに使えるようにしました。 pierre3.hatenablog.com pierre3.hatenablog.com PlantUml…

C#スクリプト エディタに入力補完機能を実装する

この記事は、以下の記事の続きとなります。 CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する - pierre3のブログ CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する (その2:Converter) - pierre3のブログ CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプ…

CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する (その3: ValidationRule)

この記事は、以下の記事の続きです CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する - pierre3のブログ CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する (その2) - pierre3のブログ この記事のサンプルコードはこちら github.com 目次 目次 入…

CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する (その2:Converter)

この記事は、以下の記事の続きです。 pierre3.hatenablog.com この記事のサンプルコードはこちら github.com 目次 目次 DataGridの表示フォーマットを何とかしたい CsvClassMap で指定した文字列のフォーマットや変換処理をDataGridの表示に流用する CsvClas…

CSVのクラスマッピングの定義をC#スクリプトで記述する

目次 目次 WPF DataGrid でCSVエディタを作る。 CsvHelperにCSVデータの読み込みとクラスにマップをお任せする 読み込むデータに応じて、クラスマッピングの定義を動的に行いたい C# スクリプトでCSVエディタの設定を記述する Roslyn Scripting アプリケーシ…

PowerShellでEtwStream

EtwStream.PowerShell Get-TraceEventStream Cmdlet Object pipeline DumpWithColor Switch WellKnownEventSource View in GridView-Window 実装 まとめ EtwStream.PowerShell neuecc/EtwStream をPowerShellから使えるようにしてみました。 github.com Get-…

ETW/EventSource によるロギングを試してみる

最近、以下の記事を拝見しました。 neue cc - EtwStream - ETW/EventSourceのRx化 + ビューアーとしてのLINQPad統合 正直、EtwやEventSourceというものに馴染みが無かったのですが、これからは必須の技術となりそうですね。 さて、EventSourceですが、いきな…

WPFでReactiveProperty入門 ~アプリケーションのステータスやエラー情報をIObservable で通知する

この記事は、WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る - pierre3のブログ の続編です。 関連記事 WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る - pierre3のブログ WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る (1. …

[WPF] BitmapImage の生成・初期化を非同期で行う際のメモリの問題について

この記事は、前回のエントリ WPFで「UriSouceプロパティに画像のURLを入れてBitmapImageを初期化する処理」を非同期で実行するとしぬ - pierre3のブログ の続きになります。 目次 前回のおさらい MemoryStream はDisposeしても内部バッファを離さない Dispos…

WPFで「UriSouceプロパティに画像のURLを入れてBitmapImageを初期化する処理」を非同期で実行するとしぬ

この記事は、WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る - pierre3のブログ の続きです。 関連記事 WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る - pierre3のブログ WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る (1. …

(補足) Roslyn で C#のソースコードからPlantUMLのクラス図を生成する の設計メモ

前回の記事の補足資料です。 pierre3.hatenablog.com 目次 使い方 設計メモ 型定義 型キーワード 修飾子 型引数 例 メンバー定義 アクセス修飾子(共通) 修飾子 (共通) プロパティ 初期化子(フィールド、プロパティ) 未対応 ネストクラス 演算子のオーバーロ…

Roslyn で C#のソースコードからPlantUMLのクラス図を生成する

前回 に引き続き、PlantUMLの話になります。 ReactiveProperty の記事もまだ途中なのですが、もうちょっと寄り道します。 今回は、Roslynで C# のソースコードから PlantUMLのクラス図を生成するプログラムを作ってみよう!というお話です。 Roslyn を使って…

WPFでReactiveProperty入門 ~Bing画像検索ビューアを作る (検索バーの実装)

前回 WPF+ReactivePropertyでBing画像検索ビューアを作るの続きです。 今回は、検索バー(検索ワードの入力と、検索の実行を行う部分)の実装を通して、ReactiveProperty の基本的な使い方を確認してみたいと思います。 ここで期待される動作は以下の通りです…

Roslynで作ってみた。C#インタプリンタ(もどき)

C# インタプリンタもどき Roslyn を使うと「アプリケーション実行時にソースコードをコンパイルして、その場で実行」みたいな処理が簡単にできるようです。 これを利用してC#の対話式インタプリンタ(のようなもの)を作ってみました。 Microsoft.CodeAnalys…

Rx(IObservable)を使った読み取り処理

この記事は、連載C#でCSVファイル操作ライブラリ の4回目の記事です。 今回は、Reactive Extensions(Rx)を使って、データを1行ずつ読み取る処理を実装してみます。 Reactive Extensions とは何ぞや?という方は以下のサイト、記事がとても参考になります。 …

非同期版読み取り用メソッドを定義する (改)

この記事は、連載C#でCSVファイル操作ライブラリ の3回目の記事 非同期版読み取り用メソッドを定義する - pierre3のブログの訂正版です。 この記事に対して以下のご指摘を頂き、プログラムの実装を見直しました。 @pierusan2010 asyncにおいて「やるべきでな…

非同期版読み取り用メソッドを定義する

連載C#でCSVファイル操作ライブラリ の3回目の記事です。 が、以下のご指摘を頂き、追加記事を公開しております。こちらも併せてご参照ください。 非同期版読み取り用メソッドを定義する (改) @pierusan2010 asyncにおいて「やるべきでない」点を幾つか踏ん…

XsvReaderクラスに読み取り用メソッドを定義する

連載C#でCSVファイル操作ライブラリ の2回目の記事です。 おさらい 前回(文字区切りデータ(CSV,TSV)をパースする)では、XsvReaderクラスにParse()静的メソッドを作成しました。 class XsvReader { public static IEnumerable<string> Parse(string line, ICollection<string></string></string>…

CSV,TSVなどの文字区切りテキストをパースする

連載記事C#でCSVファイル操作ライブラリ の最初の記事です。 C#でCSVをパースする処理を自作してみます。 動作的には、 TextFieldParser クラス (Microsoft.VisualBasic.FileIO) のReadFields()メソッドに準じますが、TextFieldPaser にはC# で CSV を扱うの…

C#でCSVファイル操作ライブラリ (目次)

はてなブログはじめました。 はじめましてpierre3と申します。生涯1プログラマ(でありたい)。2児の父です。 プライベートではC#関連のプログラムを細々と書いて、地味に公開しています。 GitHub アカウント: https://github.com/pierre3 GistsApi: Gists API…